2015年7月10日金曜日

7月10日の誕生花

7月10日金曜日の誕生花は~?


『ベルガモット(白)』

シソ科 モナルダ属 多年草です。

原産地:北アメリカ

花言葉:柔らかな心


#Birthflower



今日の記念日は~?


『納豆の日』

「7(なっ)10(とう)」の語呂合わせです。


1981年(昭和56年)7月10日

関西地方での納豆消費拡大する事とPRする為に、

関西納豆工業協同組合によって制定されました。

1992年(平成4年)7月10日

全国納豆工業協同組合連合会によって改めて、

この日を、「納豆の日」として制定しました。

〖納豆(なっとう)とは~?〗

大豆を納豆菌によって発酵させて出来る日本独特の食品です。

様々な種類が有りますが、

現在の「納豆」は、一般的に糸引き納豆の事を指しています。

「納豆」は、大豆を原料とした発酵食品で、特有の臭いがしますが、

製法や菌の改良などので余り匂いがしない「納豆」も作られるようになりました。

「納豆」は、茨城県を中心とした関東地方では、郷土料理としても親しまれる食品です。

また、「納豆」は、日本の全国に広がって多くの日本人に食されています。

〖納豆の歴史〗

「納豆」と言う語句が、確認出来る最古の書物は11世紀半ば頃に、

藤原明衛氏によって書かれた「新猿楽記」です。

同作中に「腐水葱香疾大根舂塩辛納豆」と言う記述が成されており、

平安時代には、「納豆」と言う言葉が既に存在してた事が確認出来ます。

この記述の読み下しには諸説有るが、

(「舂塩辛」「納豆」「舂塩」「辛納豆」「大根舂」「塩辛納豆」)などです。

戦国時代は、武将の蛋白源やスタミナ源として用いられました。

江戸時代は、京都や江戸で「納豆売り」が毎朝、納豆を売り歩いてた。

戦時中では、軍用食として、

戦後では、日本人を救う栄養食として食べる事なり、

日本の全国に、「納豆」が普及していったようです。


#Lovely-Wanko-blog



0 件のコメント: