2015年8月23日日曜日

8月23日の誕生花

8月23日日曜日の誕生花は~?


『ヒメノカリス』

ヒガンバナ科 ヒメノカリス属 多年草です。

原産地:南米・北米

花言葉:恋の強がり


#Birthflower



今日の記念日は~?


『白虎隊の日』


1862年(文久2年)幕末

戊辰戦争勃発

尊皇攘夷派(倒幕派、後の新政府軍)と幕府方との軋轢が増す中、

 会津藩主・松平容保は話し合いで和解の道を開こうとしたが、

 攘夷派たちの行動は一層過激さを増して行った。

鎮圧に乗り出した容保は新撰組らの活躍もあって一旦は有利に立っていたが、 

天皇崩御を境に一転して窮地へ追い込まれる事となった。

1年5ヶ月にわたる戊辰戦争で最も悲惨を極めたのが会津の戦となった。

『会津藩、白虎・朱雀・青龍・玄武軍の組織編成

会津藩は、軍を年齢により「白虎・朱雀・青龍・玄武」の4つの班で編成された。

「白虎隊」は、16歳から17歳までの少年で編成され本来は予備兵力であった。

隊は士中隊、寄合隊、足軽隊から成り、

士中とは上級藩士の師弟で編成された隊、

寄合は中級藩士、足軽は下級藩士であった。

会津藩等の奥羽越列藩同盟が、官軍(新政府軍)と戦闘状態に入ると、

会津藩で、は若松城下を死守すべく若松へと至る街道口に

主力部隊を展開させて防備に努めたが、

圧倒的な物量で迫る官軍(新政府軍)に対しては劣勢は否めず、

本来は、城下防衛の任に当たるべく組織された「白虎隊」だったが、

苦戦中の会津軍に、「白虎隊」もこれを支援する形で前線へと進軍した。

しかし会津軍の劣勢は如何ともし難く「白虎隊」も各所で苦戦を強いられた。

なかでも最精鋭とされた士中隊も奮戦空しく撤退を余儀なくされた。

1868年(明治元年)8月23日

この戦の中、城下周辺の武家屋敷が燃えて噴煙を上げているのを見て、

鶴ヶ城が、燃え会津藩が敗北したと勘違いをした「白虎隊」らは、

会津藩と運命をともにしようと城下の飯盛山で壮絶な自刃を遂げた。

これが、世にいう「白虎隊の悲劇」と言われいます。

実は、藩主松平容保が、敵を近付けないために城下に火を放ったのが、

「白虎隊」と落城と写ったのだが鶴ヶ城と飯盛山は2.8Km離れて居た為、

このれら事が、勘違する要因となった。

実際の鶴ヶ城の落城は、「白虎隊の悲劇」から1ヶ月後のことであった。

これらの事が、「白虎隊の日」の由来とされています。


#Lovely-Wanko-blog



0 件のコメント: