2015年12月31日木曜日

12月31日の誕生花

12月31日木曜日の誕生花は~?


『 ストック(八重咲き)』

アブラナ科 アラセイトウ属 1年草です。

原産地:ヨーロッパ

花言葉:永遠に続く愛の絆


#Birthflower






今日の記念日は~?


『大晦日・大晦』


12月31日

この日、1年の終わりの日です。

月の月末の事を、「晦日(みそか)・晦(つごもり)」と言います。

  • 「晦日(みそか)」とは、月の三十日・三十一日の月末の意味合いです。
  • 「晦(つごもり)」とは、月が隠れる日「月隠(つきごもり)」が訛ったものです。

どちらも毎月の末日を表しています。

1年の最後の“特別な末日”を表す為に、それぞれの言葉の前に「大」をつけて、

「大晦日(おおみそか)」「大晦(おおつごもり)」と言われています。

この日(大晦日)は、年越しそばを食べて新年を迎えるとされています。



皆々様、何時も#Lovely-Wanko-blogを、ご観覧頂き有り難う御座います。

来年も宜しくお願いしますm(_ _)m

くる年も皆々様にとって良い年になりますように。。。




#Lovely-Wanko-blog


12月30日の誕生花

12月30日水曜日の誕生花は~?


『ガーベラ』

キク科 ガーベラ属 多年草です。

原産地:南アフリカ

花言葉:神秘的な美しさ


#Birthflower





今日の記念日は~?


『地下鉄開業の日』


1927年(昭和2年)12月30日

この日、日本初となる地下鉄が開業しました。

当時は、(上野~浅草)間(現在:銀座線)をむすぶ地下鉄であった。

1925年(大正14年)着工~1927年(昭和2年)完成

※関東大震災や太平洋戦争で工事が遅れたとされています。

東京地下鉄道(浅草~新橋)

東京高速鉄道(新橋~渋谷)

1941年(昭和16年)

東京地下鉄道と東京高速鉄道が統合され、帝都高速度交通営団(営団地下鉄)となった。

2004年(平成16年)

(営団地下鉄)が民営化され、東京地下鉄(東京メトロ)に社名を変えて発足しました。

東京の地下鉄の路線が広がって首都圏の大動脈になっています。


また、現在では、日本の各地で地下鉄が開業しています。



#Lovely-Wanko-blog


2015年12月29日火曜日

12月29日誕生花

12月29日火曜日の誕生花は~?


『サザンカ(白)』

ツバキ科 ツバキ属(カメリア属)常緑中高木です。

原産地:日本

花言葉:ひたむきに愛します。


#Birthflower





今日の記念日は~?


『清水トンネル貫通記念日』


1929年(昭和4年)12月29日

この日、上越線の「群馬県(土樽)から新潟県(土合)」間のトンネルが貫通しました。

トンネル名称:清水トンネル

(トンネルの名称は清水峠が由来とされています。)

全長:9704m

工事期間:約7年

工事動員:約240万人

当時としては、「清水トンネル」は、日本最長のトンネルであった。



#Lovely-Wanko-blog


2015年12月28日月曜日

12月28日の誕生花

12月28日月曜日の誕生花は~?


『マンリョウ』

サクラソウ科 ヤブコウジ属 常緑低木です。

原産地:東アジア

花言葉:寿ぎ


#Birthflower





今日の記念日は~?


『身体検査の日』


1888年(明治21年)12月28日

この日、政府機関で有る当時の文部省(現在:文部科学省)が全ての学校に、

毎年4月に生徒の活力検査(身体検査)を実施するように訓令しました。

この事が「身体検査の日」の由来とされています。



#Lovely-Wanko-blog


2015年12月27日日曜日

12月27日の誕生花

12月27日日曜日の誕生花は~?


『レオノチス』

シソ科 レオノチス属 多年草です。

原産地:南アフリカ

花言葉:雄大


#Birthflower





今日の記念日は~?


『ピーターパンの日』


1904(明治37年)年12月27日

この日、イギリスの劇作家で有る「ジェームス・マシュー・バリー」

童話劇「ピーターパン」がロンドンで初公演されました。

「ピーターパン」の原作は、「小さな白い鳥」と言うタイトルであった。

何度か筆が加えられて、「ピーターパン」のタイトルとなったされています。

この事が「ピーターパンの日」の由来とされています。

その後、アメリカのニューヨークで上演され大ヒットとなり、

世界中で、童話劇「ピーターパン」は広まり人気となるキャラクターになりました。



#Lovely-Wanko-blog


2015年12月26日土曜日

12月26日の誕生花

12月26日土曜日の誕生花は~?


『ガーデンシクラメン』

サクラソウ科 シクラメン属 多年草です。

原産地:地中海沿岸

花言葉:はにかみや


#Birthflower





今日の記念日は~?


『プロ野球誕生の日・ジャイアンツの日』


1934年(昭和9年)12月26日

この日、アメリカのプロ野球との対戦する為に、

現在のプロ野球の中では、日本最古のプロ野球チームが創立されました。

「当時:大東京野球倶楽部」「現在:読売巨人軍」の前進とされています。

この事が「プロ野球誕生の日・ジャイアンツの日」の由来とされています。

現在の日本プロ野球球団は、セ・リーグ6球団・パ・リーグ6球団の12球団で有る。



#Lovely-Wanko-blog


12月25日の誕生花

12月25日金曜日の誕生花は~?


『ブルーデージー』

キク科 ルリヒナギク属(フェリシア属)多年草です。

原産地:南アメリカ

花言葉:純粋


#Birthflower




今日の記念日は~?


『クリスマス』


12月25日

この日は、「イエス・キリストの降誕を記念する日」とされています。

「イエス・キリスト」が、この日に誕生したという確証はないとされるが、

キリスト教の各宗派がそれぞれに日付を定めて、

「イエス・キリスト」の生誕を祝ってたとされています。

4世紀前半、「教皇ユリウス1世」が、

「イエス・キリストの生誕の日は12月25日」と制定したとされています。

冬至の時期で有るこの日前後に異教の祭が重なった事から

キリスト教側が布教拡大を狙って、

この日を「イエス・キリスト生誕の日」としたとも言われています。

1874年(明治7年)

日本で初めてとなるクリスマスパーティーが開かれたとされ、

現在では、宗教を越えた年末の国民的な行事となっています。


And ~ a nice Christmas


#Lovely-Wanko-blog